肩甲骨の回転
腕を高く上げる時に
肩も一緒にあがってしまうのは
↓↓↓
肩甲骨の動きを見直すことで
改善できます。
肩が上がらないように動きを抑えたり
肩を下げるのではなく
「肩甲骨の回転」
を利用するのがコツです!
肩甲骨がしっかりと働くと
腕・脇・背中・骨盤も
連動して機能するようになるため
体幹が安定して小さな力で大きな動力を
生み出せるようになり
疲れにくく怪我をしにくく
伸びやかさが増して
動きが楽になるのです。
逆に
「肩が上がった状態」というのは
見た目だけでなく機能的にも問題があり
・体幹が安定しない
・踏ん張れない
・疲れやすい
・力が入らない
・伸びやかさが出ない
・怪我をしやすくなる
・肩が凝る
などにつながってしまいます。
ということは…
ダンスに限らず
水泳やゴルフなどのスポーツや
家事育児、立ち仕事、力仕事など
腕を使うあらゆる動作に影響します。
まずは肩甲骨の柔らかさを出し
そこから筋力をつけて
動きを安定させましょう。
同時に連動している他の部分との
繋がりも感じられるはずです。
Pilates Clefのレッスンでは
体のパーツごとの動きを一つ一つ紐解いて
全身が効率よく動かせるように
バランスを整えていきます。
バレエをはじめ
ダンスを習っている方
教えている方
職業として踊っている方
スポーツをする方
家事育児をしている方
立ち仕事、デスクワーク、力仕事
をしている方
ぜひ
Pilates Clefのレッスンで
疲れにくく動きやすい
エネルギー溢れる体を
手に入れてくださいね!
体験レッスン
プライベートレッスン
赤ちゃん連れレッスンなども
ございます。
お気軽に
お問い合わせ、ご相談ください。
お待ちしております♪
0コメント